おもてなしの♪お味噌汁♪

9月 25th, 2010

おもてなしのお味噌汁♪

10分 8人分 200円

青森物産展で見つけた、なめこ。
1パック58円で、通常の半額のようです。

今年は、猛暑の影響で松茸が採れない…という
ニュースを見ましたが、なめこやエリンギだったら、
すくすくと育ってくれそうですね。

来年、熊本へ帰ったら、イタリアンのオーナーさんと
ポルチーニを採りに行く約束をしています。
覚えてくれているかな?
市内の中心部からも自転車へ行ける山で、
ビックリするほど沢山採れるらしいのです◎楽しみ

日々、秋が深まっています。
食卓にも、そんな秋を感じれる食材で、大切な人を
おもてなししたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《材料》
ごぼう(1/2本)
さつま芋(1本)
豆腐(適量)
松山あげ(1枚)あげなら何でも可
なめこ(1パック)

味噌汁(麦味噌がオススメ)

浜弥さんのダシパック(1袋)
(一つ前の記事で紹介しました☆ 来週から始まる、
NHKの朝ドラ「てっぱん」のモデルになった会社です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《作り方》

1、鍋に水を入れ、火にかけて…
  さつま芋のスライスを入れる

2、沸騰するまで、具材の用意

  ごぼうは、ささがきにして水にさらす
  豆腐は、小さく角切りに
  なめこは、サッと洗う 
 
3、お湯が沸騰したらダシパックを入れ、
  ささがきごぼう、豆腐、なめこを入れる

4、ダシパックを引き上げ、味噌を溶き、
  松山あげを手でちぎって散らしたら完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なめこの周りはゼラチン質があるので、それが好い感じ、
上品なお味噌汁に仕上げてくれます。

ごぼうからもダシが出て香りが良いですし、
さつま芋の、ほんのりした甘さも絶妙◎

仲の良い友人と、おうちご飯をした時など、
なめこ味噌汁は喜ばれそうですね!!

《なめこの効能あれこれ…より》

秋から冬にかけて、ブナやナラの倒木や落ち葉などを
栄養として育つ、寒さに強いキノコ。

なめこの周りについているゼラチン質の粘性物質は、
「ムチン」。このムチンのヌルヌルが、のどや胃の粘膜を
保護してくれる。
この他、ムチンは、納豆、里芋、オクラ、うなぎ、どじょう
などに含まれていて、糖類とたんぱく質が結合したもの。

胃潰瘍や胃腸病の予防、風邪予防、疲労回復、動脈硬化、
アレルギー疾患に効果が期待できる。

風邪が流行りはじめるこれからの季節にも最適ですね◎

◎ダシパックの紹介◎
浜弥鰹節株式会社
【 10月1日(金)より販売開始 】
新商品名:しゅんでる・極

原材料:めじか節・うるめ節・昆布エキス・かつお節・さば節・
粉末淡口醤油・砂糖(本和香糖)・粉末みりん・食塩

内容量:①280g (28g×10袋入)  980円
     ②840g (28g×30袋入) 2780円
     ③1400g(28g×50袋入) 4200円

賞味期限:製造日から6ヶ月

※素材の味を最大限に活かす最高峰のダシです♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

極上だしで、愛され炊き込みご飯♪

9月 20th, 2010

極上だしで、愛され炊き込みご飯♪

調理時間10分 (ご飯を炊く時間は含まず) 6人分 500円

先日、浜弥鰹節(株)さんから、鰹ダシモニターの依頼を戴きました。

その内容&こだわりたるや、究極の逸品そのものです。

・国内産4種の魚節(かつお・宗田鰹・さば・うるめ鰯)を直火焼きし、
 旨みを限界まで凝縮!

・化学調味料・合成保存料・合成着色料など一切使用していない!

・多くのミネラルを含む本和香糖(沖縄産)と、限界まで控えた塩分
 (通常だしの10分の1)

・2番だしも取れる!!経済的です。

しかも♪ NHK朝の連ドラ、ゲゲゲの女房が終わった後に始まる
「てっぱん」のモデルになったのが、ここの会社♪
久しぶり、本物に出逢った気持ちになりました。

今日は、この本格だしを使って、炊き込みご飯を作りました。
「だしを堪能しよう!」と思い、だし以外の調味料は一切使いませんでした。

戴いた感想は、後ほど…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《材料》

お米(5合)

ごぼう(1本)
れんこん(約7センチ×2本)
人参(1/2本)
まいたけ(1パック)
松山あげ(1枚)※ここも老舗のようです

浜弥鰹節の「だしパック」1袋(2番だしまで取りました)
※お米5合分の水を、だしにしました。
  
《作り方》

1、だしを取りながら…お米をといで水に浸す

2、ごぼう、れんこん、人参の皮をピーラーでむく

3、ごぼうと人参は、ささがきし、ごぼうは水につける
  ※私は、ピーラーでスピーディにします  

4、れんこんは薄くスライスして水洗いする

5、まいたけは軽く洗って、一枚ずつ割く

6、お米をザルにあげ→釜に移し→出汁を5合分入れる
  そこへ…水切りした、ごぼう、れんこん、人参、
  まいたけを入れ、松山あげを手の平で潰すように割り入れ
  スイッチON・・・完成♪  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
素材の味が引き立ち合って、優し~い美味しさに感動◎

ごぼうも、まいたけも、甘みのあるレンコンも、
もちろん、人参もあげも、それぞれの味がしっかりします。
それなのに…深いところから、あの極上だしが、
静かに主張しているのを感じます。
お米も含め、すべての一体感を演出しているのです。

翌朝びっくり!
睡眠時間僅か4時間足らずなのに、8時間ほど眠ったように
体が軽いのです。しかも、熟睡です。

もともと、買った惣菜などは殆ど食べませんが、
たまに外食した後は、やはり体が重い気がしますし、
胃腸にも負担がかかっているのを感じます。

体が敏感に反応してくれるので、だしの凄さを、より感じつつ、
「やはり安全な物を口にしないといけない!!」という思いを
新たにさせられました。

逆説的かもしれませんが、体に良い物を食べ続けていると、
添加物の入った危険な食べ物が、すぐわかるようになります。

自分を含め、大切な人の健康を考え、毎日の食をより充実させて
いきたいですね♪

こだわり抜いた「だし」は、ネットからでも購入できるようです。
(こちらのサイトからの営利目的は一切ございません※)

浜弥鰹節株式会社
担当者さんの対応も、とても迅速かつ丁寧です!!

この日の夕食は、その他…
↑れんこんを、ナンプラー、オイスターソース、鷹の爪で炒めたもの、
あじのひらき、具だくさん味噌汁でした♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

夏の終わりのオードブル♪

9月 18th, 2010

夏の終わりのオードブル♪

調理時間15分 2人分 200円 

日に日に涼しくなって、朝晩は肌寒いくらいですね。
それにしても暑い期間が長かった今年の夏。
そのせいなのかな?例年にも増して夏野菜をたっぷり戴いた気がします。

「夏の終わりのオードブル」っていうネーミングが頭に浮かんだので、
作ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

パプリカ(1個)
おくら(5本)
ズッキーニ(1/2本)
茄子(1/2本)
つるむらさき(8枚)

バター(10グラム)
塩(少々)

ピエトロのドレッシング(和風味)

《作り方》

1、おくらと、つるむらさきを茹でるお湯を沸かしながら…
  
  パプリカは洗ってピールで皮をむき、
  両サイドを切って、さらに半分に切り、
  ヘタや中の種を取り出す

2 ホイルを敷き、パプリカをトースターで
  7分~10分焼いている間…

3、おくらはそのまま湯に入れて1分ほど茹で、
  ザルにあげたら水洗いして、
 ※同じお湯で※ 30秒ほど、つるむらさきを茹でる
  同様に、ザルにあげたら水洗いしておく

4、ズッキーニ、なすの皮をピーラーでむき、
  小指の爪ほどの大きさに、みじん切りする

  おくらは、両端を切って輪切りにする

5、フライパンにバターをしき、ズッキーニと茄子を炒める(塩少々)

6、ボールに、パプリカを入れてドレッシングに絡め、皿に置く

7、ボールに…
  茄子、ズッキーニ、おくら、ドレッシングを入れて和える
  パプリカの中に、茄子とズッキーニ、おくらを詰める

  周りに、つるむらさきを置いて、ドレッシングをかけ完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、いつもの自家製トマトオイルで和え、先日作った、
きゅうりのドレッシングを添えました。

さらに…夏は、海ぶどうよね♪と思い、生姜酢を作って戴きました。
さすがに、海のキャビアだけあって美味♪ 食感が好いですね。

パプリカも食べごたえがあって、半分でも十分な満足感でした。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

簡単で優雅な“ヴィシソワーズ風”

9月 12th, 2010

簡単で優雅な“ヴィシソワーズ風”

調理時間2分 4人分 100円

朝晩は、ようやく秋の気配を感じるようになりましたね。
日中の太陽もギラギラした眩しさから少し薄いベールがかかったように、
優しい色調になったようです。 それでも、やっぱり暑い…

そんな日は、冷製スープに限ります♪

昨日、茹でておいたジャガ芋が残っていましたので、
簡単にできる、ヴィシソワーズを作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《材料》

 茹でたジャガ芋(3個)
 豆乳(300cc)
 バター(10グラム)室温に戻しておく
 コンソメ(粉末・少々)
 塩(少々)
 ガーリックソルト(少々)

 盛りつけ時のあさつき(少々)※なくてもいいです 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《作り方》

1、ミキサーに、皮をむいたジャガ芋と豆乳を入れ、
  スイッチオン(20秒くらいかな?)

2 1に、バター、コンソメ、塩、ガーリックソルトを
  入れて、さらに20秒

  完成!!! 早い!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガラスの器に入れると、より涼しさが増しますね♪

私は、コンソメとガーリックソルトを入れず、
自家製(レッド玉葱を漬けている酢)大さじ2を入れました。

裏ごししなくても、十分に美味しかったです。
豆乳は買い置きしていると、何かと使えますね。
豆乳=牛乳という感じで♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《wikipedia調べ》

ヴィシソワーズ
(英: Vichyssoise、仏: Crème Vichyssoise Glacée)は、冷たいポロネギ
風味のジャガイモのポタージュスープ。

バターでジャガイモ、ポロネギを炒めてからコンソメを加え煮たものを
裏ごしして生クリームを加えて冷やす。

フランス語の名称は「ヴィシー風冷製クリームスープ」

このスープを考案したのはニューヨークのザ・リッツ・カールトンのシェフ
ルイ・ディア(Louis Diat)で、フランスのヴィシー出身だったために
この名を付けた。

ルイ・ディアは自著『Cooking à la Ritz』において、
母が作ったジャガイモとポロネギのスープ
「ポタージュ・ボンヌ・ファム(Potage Bonne Femme)」に夏の暑い日、
冷たい牛乳を入れてもらった記憶からヴィシソワーズの発想を得たと
書いている。

1917年6月、ザ・リッツ・カールトンの屋上レストラン「ルーフ・ガーデン
(Roof Garden)」のオープンに合わせ導入したメニューだという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モノができるまでには、色々な人のストーリーがありますね。
それを知ること、とっても楽しいです♪ 

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

愛情たっぷりDinner♪

9月 9th, 2010

愛情たっぷりDinner♪

調理時間15分 4人分 400円

家で食べるご飯…、ある程度の美味しさがあれば、
後は、お皿選びや盛りつけ次第で、グッと視覚的にも美味しくなりますね♪

それより大事なのは、「大切な人を想って作る愛情」だと思います。

さらに、どうしようもないくらい忙しい時以外は、お皿を沢山使うこと★
一人当たり4つ~5つを目安にすれば、テーブルの上は賑やかになり、
会話も弾みます。

半年前、仕事で心理カウンセラーの方へ、お弁当を作ったことが
ありますが、その時に言われたこと…

「人は、美味しい料理を食べると愛されていると感じる!」
と教えて下さいました。

ありがたいことに私の料理も「美味しい♪美味しい♪」と
言って食べて下さり、とても励まされました。

今日は、材料費4人分400円で作ったディナープレート。
これに、自家製お漬け物、卵入り味噌汁、玄米。

作るのも、とっても楽しかったです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

・鶏の照り焼き 鶏モモ(1パック)唐揚げ用 約15個
 調味料… はちみつ(大さじ1)、醤油(大さじ2)、
 塩(少々)、にんにく(2かけ・スライス)

・茄子のバター焼き
 茄子(1本)、バター(20グラム)、塩(少々)

・豆苗

・自家製プチトマト漬け

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《作り方》

1、鶏の照り焼き…(下ごしらえ)

  ボールに、鶏と調味料を入れ混ぜ合わせ、1時間置く

2、プチトマトは洗ってへたを取り、耐熱皿に入れて
  トースターで10分焼く

3、タッパに…
  三温糖、醤油、酢、サラダ油、にんにくスライスを入れ、
  ベースとなるオイルを作って置く

3、茄子はピーラーで皮をむき、半月切りにする

4、長さ15センチくらいの豆苗は、洗って半分に切る

5、フライパンに薄く油をひいて…
  皮を下にして鶏を焼く(鶏を入れてしまうまでは弱火で)
  中火で裏表焼き、表面がきつね色になったら蓋をして3分焼く

 ・もう一つのフライパンにバターをひき…
  茄子を焼く(時折、塩を振りながら)
   
 ・焼き上がった鶏は、まな板に出しておく

 ・焼いたトマトは、オイルに漬け込む

7、鶏を焼いたフライパンで豆苗を軽く炒める

8、鶏を半分に切って、写真のように盛りつける

※プチトマトは生のままでもいいですし、
 豆苗の代わり、ほうれん草でもいいですね♪

8工程でも手際良くすると、15分も掛かりません。
何かをしながら、何かをする…という効率重視です。

私は、彩りに、自家製きゅうりドレッシングを添えました。
きゅうりを水洗いしてすり、酢、三温糖、醤油と混ぜる♪
酢が入っているので日持ちしますし、お皿の上を鮮やかに
してくれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、彼のお祖父ちゃんが目の手術をしましたので、
一日おきに夕食を作って持って行っています。
とても喜ばれ、『料理が出来て好かったなぁ』と改めて思います。

これまでにも、家族や親戚が体調を崩した時など、
料理を送った数は数えきれませんし、お菓子や料理のプレゼント、
お節料理、季節の料理、ホームパーティetc…
手作り料理の活躍の場は、とても広いです。

一生ものですから、これからも簡単で美味しい、体に良い料理の
研究に精進したいと思っています。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

小粋天ぷら♪オクラの花

9月 5th, 2010

小粋天ぷら♪オクラの花

調理時間10分 4人分 250円

夏野菜…オクラが美味しい時期ですね~♪

余り知られていませんが・・・
実は、オクラの花も、とっても美味しいんですよ。

最初に食べたのは15年くらい前だったかな???
20歳から通いつめた山菜料理メインの店で。

なんと!
1800円のコースには15品の山菜料理と
ごはん、だんご汁、デザート付き。
熊本名物ピーナツ豆腐も温かくトロトロで絶品でした。

店内は和モダンテイストで雰囲気も好く、
東京や大阪からのお客様をご招待していていたんです。
その際は、もう一つ上の2500円のコース♪
さらに、品数は増え・・・
「えっ~これだけの料理が2500円!!」と、
美味しさ、安さ、珍しさに、大変感激され喜ばれました。

たたみ鰯の美味しさも、この店で知りました。
店主が毎日朝から山菜採りへ出かけるらしいのです。

自家製果実酒も美味しく、杏酒や山桃酒、しそ酒を
戴いていました…が、ご病気されたのかな?
繁盛店でしたが、なくなってしまい残念です。

でも!!私の頭の中には、その店のノウハウや味、
ヒントなどがしっかりと残っています。

そこで久しぶり、あの店を思い出して、オクラの花の
天ぷらを作ってみました。

黄色い花が、オクラの花です♪
小さい頃、運動会や卒業式の装飾として作った紙の花を思わせます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

オクラ(約15本)

オクラの花(6つ)

天ぷら粉、水

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《作り方》

1、オクラと花を洗い、花の中の子房を取る

2、まんべんなく天ぷら粉をまぶす

3、フライパンに油を入れて熱する間・・・
  大きめのボールに…
  天ぷら粉、水、氷を入れて軽く混ぜ、
  オクラと花を天ぷら粉で絡める

4、揚げて完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩塩や抹茶塩、めんつゆで戴いても好いです♪

私は、すった生姜、三温糖、醤油、すりゴマを混ぜたタレを
作り置きしていましたので、それを上からかけました。
和と洋の融合という感じで、本当に美味しかったです。

このタレは、とても日持ちしますし応用がききます。
オクラの花同様、ぜひ、お試しくださいませ。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

涼タルト♪いちじく&キウイ♪

9月 1st, 2010

涼タルト♪いちじく&キウイ♪

調理時間30分 800円 8人分
(プラス生地を休ませる時間2時間と焼き時間20分) 
(上にのせるフルーツでも、材料費が変わってきます)

農作物直売所で買った1パック120円の生いちじく。
夏のフルーツって感じですね♪

ゴールドキウイとカスタードのコラボも含んだ、涼たっぷりのタルト★

アドバイスとしては…
生地を休ませる時間など、完成まで3時間近くかかるので、
休日前の夜に作り、翌日ゆっくり戴くのが好いかなと思いました。

タルト生地に、カスタードとフルーツの程好い水気が
染みこんで切りやすくなり、しっとり馴染みますしね。

珈琲&紅茶はもちろんのこと、ワインにも合う、みずみずし~い
タルトです。ホームパーティにも喜ばれますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《タルト生地》

材料 ( 20㎝タルト台 1台分 )

バター 70g(室温に戻しておく)
三温糖 35g
卵黄 1個
薄力粉 130g
アーモンドパウダー 20g

《作り方》

1、バターに三温糖を入れて、すり混ぜる

2、1に、卵黄を入れて良く混ぜる

3、2に、ふるった薄力粉とアーモンドパウダーを加えて混ぜる
  生地を押し付けるようにして、しっかり混ぜ合わせる

4、生地がまとまったらラップで包み、
  冷蔵庫で1時間寝かせる

 ※生地を冷蔵庫で寝かしている間…
  カスタードクリームを作り、上にのせるフルーツの用意をする

5、型に生地を密着させていく
  底真ん中→底ヘリ→軽く側面の順

  余分な生地は切り落とす
  ピケ(生地全体にフォークなどで穴を開ける)をし、
  1時間冷蔵庫で休ませる

6、180度で約20分焼く

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
《カスタードクリーム》

材料

豆乳 250cc(牛乳でも可)
バニラエッセンス 少々
卵黄 3個 (混ぜ合わせておく)
砂糖 65g
薄力粉 25g(ふるっておく)
無塩バター 適量
ラム酒(大さじ1)なくても大丈夫

《作り方》
1、鍋に豆乳を入れて沸騰する直前まで温め、
  火を止める(軽く混ぜながら)     

2、ボールに卵黄を入れ、ときほぐしたら砂糖を加え、
  ハンドミキサーで白っぽくなるまで、よく混ぜ合わせる

3、2に薄力粉を加え、混ぜあわせる    

4、3に1の豆乳の約半量を加え混ぜあわせたら、
  残りの豆乳を加えてよく混ぜ、裏ごしをする
  (豆乳の温度は、60度くらい)  

5、4を鍋に移し、中火にかけたら木べらでかき混ぜ、
  とろみが付くまで煮る(焦げやすいので注意)       

6、5がぷくぷくと沸騰し、クリーム状になったら、
  一度火からおろして泡立て器で手早く混ぜる    

7、クリームがやわらかくなったら再び強火にかけ、
  泡立て器で混ぜていく

8、7がぷくぷくと沸騰し、
  クリームにつやがでたら火を止め、ボールにうつす

9、8の表面に薄くバター(分量外)を塗り、
  ラップを密着させてかけ、氷水につけて冷やしておく  

10、9が冷めたら冷蔵後へ入れ、使う時には一度裏ごしをして、
   泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせ
  (ラム酒とバニラエッセンスは、ここで加える)


《上に盛りつけるフルーツ》

私は、生のいちじくをシロップ漬けにしたものと、
ゴールドキウイを敷き詰めました。
ブルーベリーソース&ブラックベリーソースは自家製です。


カットする時に割れてしまうことが多いので、大きなパイ皿ではなく、
一個一個別々の器で焼くのが好いかもしれません。
フルーツもたっぷりのせますしね。
原型をとどめたフルーツ盛りのタルトは、美そのものです。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

中耳炎は、ユキノシタで一発完治♪

8月 30th, 2010

中耳炎は、ユキノシタで一発完治♪

夏は、中耳炎になる人が多いですよね。

私の彼も、数週間前、耳に水が入ったようで痛がって
いましたので、ユキノシタで治したんです。

思えば…
小学6年生の夏休み、朝から晩まで泳いでいました。
学校の水泳部、町内揃ってのプール、夜はスイミング、
そんな状況のなか、時々、軽い中耳炎になりました。

すると、一緒に住んでいた祖母が、
庭からユキノシタの葉を3枚取ってきて、
治療してくれたんです。一発完治です。

おばあちゃんの知恵(昔から伝わる療法の一つ)を、
色々と教えてくれました。

というわけで、今日は中耳炎の治し方です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《用意するもの》

ユキノシタの葉(3枚)、小皿(一枚)、
脱脂綿(ふわふわした部分をさき、2cmに丸める)1個

《作り方》

1、ユキノシタの葉を洗い、手の平ですりあわせ、
  ギュッ~と絞る
  (繰り返すと、深緑と黒っぽい汁が出てきます)

2、葉から出た汁を脱脂綿に染みこませる

3、痛い耳を上にして横になり、そこへ、
  2の脱脂綿を入れて15分ほど、そのまま休む
 
 ※入れた瞬間は、汁が耳の中に入るので「ジュッ」と
  いう音がしますが大丈夫ですよ♪

  15分経ったら脱脂綿を外す。
  いつの間にか治っています。
  これを、一日2回ほど繰り返しても治らない場合は、
  耳鼻科へ行きましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このように、ユキノシタは中耳炎にも良いし、
天ぷらとしても食べれるんです。

いざという時のために、ユキノシタやアロエを育てて
おくのは賢いですね。

《wikipedia調べ》

ユキノシタ(雪の下、学名:Saxifraga stolonifera)とは、
ユキノシタ科ユキノシタ属の植物。
湿った半日陰地の岩場などに自生する多年草である。
人家の裏の石垣に栽培されることも多い。
葉は円形に近く、裏は赤みを帯びる。
根本から匍匐枝を出して繁殖する。開花期は5~7月頃で
独特の形の花が咲く(可憐な花ですよ♪)。

生薬として
開花期の葉を乾燥させたものは虎耳草(こじそう)という生薬で、
その煎液には利尿、消炎などの効果がある。
また、葉のしぼり汁は耳だれ、かぶれ、湿疹などに効く。
(やはり!!さすがは、しっかり者の祖母です)

先日、信貴山へ行きました。
毘沙門天の総本山らしく、久しぶり、心が浄化された
気持ちになりました。

写真は、入り口付近にあった看板。
「なるほどなぁ…」と、まじまじ見てパチリしました。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです↓
ドライいちじくの赤ワイン煮・5分♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

超簡単もずくの冷製スープ・料亭風♪

8月 28th, 2010

超簡単もずくの冷製スープ・料亭風♪

調理時間3分 150円 4人分

イトーヨーカドーで見つけた“沖縄県恩納村産もずく”
黒酢入りで、化学調味料不使用♪

そのまま戴いても美味しいですが、色々なものから
ヒントを得て、もずくを使った簡単冷製スープを作りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 もずく(80g×2パック)

 きゅうり(2本)

 ※もずくが味付けでなかった場合は、
  三温糖、醤油、酢、ポン酢などを使って
  好みの味にして下さい。

《作り方》

1、きゅうりの両端を切り、ピーラーで簡単に皮をむいて、
  5等分くらいにカットする
  
2、1のきゅうりと、もずくをミキサーに入れ、
  スイッチON。10秒~30秒で完成。

  色味が良いのでクコの実を入れましたが、 
  なくても大丈夫ですし、パプリカでも代用できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

きゅうりともずく、黒酢などがうまく融合して、猛暑に
ピッタリの冷製スープです。料亭を思わせる味に感動。

カクテルグラスに入れると、ホームパーティの際にも
活躍しそう♪
本当に本当に簡単なので、オススメの一品です。

*    *    *    *    *    *    *    * 

こちらのレシピも併せてどうぞ☆
ヘルシーなのに、この美味しさは感動もの♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

瞳の休日に…

8月 26th, 2010

香港島にある、スタンレービーチ近く。

この日も太陽がギラギラと照りつける香港でしたが、
大きな木の下のベンチは爽やかな風が心地好く、
の~んびりとした時間が流れていました。

快適さや贅沢って、必ずしも、お金が掛かるものではありませんね。

私は最近、大きな魔法瓶に麦茶と氷を入れたものをデスクの横に
常備しています。魔法瓶とはよく名づけられたもので、長時間、
冷たさが持続するのに、日々、感動しています♪

スタンレーで開かれていた、子どもたちの絵の祭典

広東語で赤柱(チェッチュウ)というのがスタンレーのこと。

香港は、1997年までイギリス領でしたので、
街や地区、駅の名前は、広東語と英語の2つで表示されています。

見ているだけで、ほのぼの感が伝わってくる、優しいタッチの絵ですね。
誰が描いたのかなぁ…。つい見入ってしまいました♪

上記の絵を模範に描いた、どこかのお子さんの絵。
さらに・・・ほのぼの~♪
色使いも、日本の子とは違うような?気がします。
躍動感がありますね。そう香港は、エネルギッシュな国なのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これでもか~というほど、猛暑日が続いていますね。

そんな日は、酢の物が美味しく、カラダが喜びます♪
豆腐の上にメカブの酢漬けを掛けた小鉢が、とても美味しいです。
ぜひ、お試しくださいませ。

私は、8月に入ってから、「愛される人の意識と習慣」という
ブログを始め、来年からスタートする、
“愛され講座を含めた料理教室”の準備をしていまして…

しばしの間、再び、香港滞在記をメッセージしたいと思います。

まだまだ知られていない香港の魅力をお伝えするべく、
皆さまの瞳の休日(癒し)になればと存じます。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のおすすめレシピはこちらです☆

癖になりそう “空心菜(くうしんさい)”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”