ドライカレーが美味しくなる秘密の食材

6月 25th, 2010

調理時間20分 600円 6食分

いきなりで恐縮ですが・・・
お店で食べるレベルの美味し~いドライカレーが出来ました!

まずは、種あかしから・・・

今日のドライカレーが、超・美味しくなった理由です。

それは、“レッド・レンティル”
※写真の背景・・・瓶に入っているものが、レッドレンティルです。

レッド・レンティルとは、レンズ豆を挽き割りにし、
皮を除去したもので、輸入食材のコーナーで購入できます。
(1袋300円前後)

一見、なんの料理に使うかさえもわからないような食材ですが、
これを入れることで、ぐっと味に深みが出るばかりか、
料理店で食べるドライカレーそのものになるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《ドライカレーの材料》

 レッド・レンティル(一握り)
※茹でると、3倍くらいに膨れます。
 
 牛と豚の合挽ミンチ(1パック)、 生にんにく(2かけ)、
 なす(1本)、ミニトマト(5個)、玉葱(大1個)

 バター(20グラム)、粉末カレー粉(大さじ5杯~好みで)
 コンソメ(1個)、醤油(大さじ2)、黒砂糖(好み)、
 隠し味・・・ケチャップ、とんかつソース(いずれも味の調整に使用)
 
《作り方》

1、鍋に、レッドレンティルと3倍くらいの水を入れて茹でながら・・・

2、にんにく、なす、玉葱をみじん切り
  プチトマトは、水で洗ってへたを取っておく

  茹で上がったレッドレンティルは、ざるにあげる

3、大きめの鍋またはフライパンにバターをしき、玉葱をよく炒め、
  そこへ、ミンチ、なす、トマトを入れて、さらに炒める

4、3の材料に火が通ったら・・・
  レッドレンティル、粉末のカレー粉、コンソメ、醤油、
  ケチャップ、とんかつソースを入れて混ぜ合わせる

5、この時点で、一度、味見をする
  まろやかさが足りなかったら、黒砂糖やバターを入れ、
  さらに、とんかつソースとケチャップで味を調え、完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その他、玄米ご飯をバター&ガーリックライスにして、
昨日、作っておいたポテトサラダ
自家製らっきょレッド玉葱のピクルス
アイスプラントに、自家製トマトオイルをかけたものを添えました。

レッドレンティルや茄子は原型が残りませんが、
全体をひとまとめにしてくれて、より美味しくなるのだと思いました♪

次回は、この配合プラス、
すった人参&みじん切りした干しぶどうを入れて作ります!

ゆっくり寛げそうなランチやディナー、お友達を呼んでのパーティにも
大活躍の一品です!

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

幻の食材 “夏&秋の筍「緑竹」”

6月 24th, 2010

一つ前の記事で、ご紹介した、緑竹(りょくちく)の調理前。
緑竹は、亜熱帯産のタケノコ。

熊本は天草の温暖な気候が栽培に適していることから、
平成15年から新たな特産品として、
都市圏の料亭やレストランに出荷されています。

農薬や化学肥料をいっさい使っていない徹底ぶりも見事。

年間を通して味わえる、天草緑竹真空パックも
販売されているようです。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです♪
仙人の木耳vs緑竹 “和モダン前菜”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

仙人の木耳vs緑竹 “和モダン前菜”

6月 24th, 2010


つい先日、とあるダイニング&物産館のオーナさんの元で、
オープンに際して、簡単お洒落なレシピや店内インテリアについて、
いろいろアドバイスをさせて戴きました。

お土産にと・・・初めて聞く名の“天草・緑竹(りょくちく)”と、
仙人の木耳(きくらげ)・・・いずれも、熊本産を頂戴いたしました。

緑竹(筍・りょくちく)は、6月旬~10月中旬が食べごろ。
アク抜きをせず、生でも食べられることから“筍の王様”とも
言われているそう♪上品な甘みと歯ごたえが特徴です。
天草緑竹生産組合

仙人木耳も負けじと劣らず、凄い背景をもっていました。
現在、国内で消費されている約98%が中国の乾燥木耳ですが、
仙人の木耳は、肉厚でプリプシした歯ごたえで絶品。
なんと、農薬を一切使っていないとのこと!!

驚いたのは、木耳のパワー★

・ビタミンDは、食品中第1位
・鉄分は、レバーの3.5倍
・カルシウムは、牛乳の2倍
・水溶性植物繊維は、寒天に次いで第2位
株式会社くまもと創健

2つの究極食材と採れたて枝豆、自家製トマトオイルを使って、
和モダン的な前菜を作ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《作り方》

1、枝豆は塩茹でして、中を取り出す

2、筍は、バターでソテーして岩塩をふる

3、木耳は、自家製トマトオイルにまぶす

4、お皿に盛りつけ、木耳や枝豆にトマトオイルをかけて完成

筍の濃厚な味と、木耳のプリプリ食感・・・甲乙つけがたい
逸品でした♪

*    *    *    *    *    *    *    * 

関連レシピはこちらです♪
粋なオードブル&パスタやピザのソースにトマトオイル♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

☆瞳キラキラ、旬の野菜たち☆ 

6月 23rd, 2010

今日は、お決まり・週に一度の食材まとめ買いの日。

僅か3時間半の睡眠でしたが、新鮮採れたて野菜を目にした瞬間、
瞳がキラキラ・元気いっぱいになりました。

まずは、小ぶりのズッキーニ3本(80円)で興奮し、
枝豆も先週より安くなっていて、1袋100円。

もちろん人参も葉付き(葉は、天ぷらに♪)と思いながら篭へ。

ミニサイズのにんにくも可愛いし、お~っと空心菜!
この時点で、テンションがマックスにきたところ・・・

いきいきとした“つるむらさき”今年初お目見えにウットリ。

極めつけは、アイスプラント(手前のグリーン)♪
まるで、観葉植物のように美しいです。

農産物直売所からの帰り、素敵な雑貨屋さんへ。
玄関をお掃除されていたオーナーさんに話かけ、意気投合したんです。

お庭にディスプレイされたキュートな雑貨たちに、再び瞳キラキラ♪
ネットから購入しようと思っていた大好きなオイルペーパーを
買いました(野菜を入れている素敵な紙)。

今日は、なんて好い日なんでしょう。風も気持ちいいし。

豆腐屋さんの、おからも忘れずに買い→園芸店にも寄りました。

最後は、スーパーへ。
見つけていた品質の良い豚バラのかたまりを買って、
食材の撮影やらランチを戴いた後、ベーコン作りをしました。

塩やスパイスをすりこみ、3日間冷蔵庫で寝かせます。
金曜日は、スモークチップで♪ 週末、完成予定♪
(出来上がりましたら、ご紹介しますね~)。

*    *    *    *    *    *    *    * 

今日のレシピはこちらです♪
粋なオードブル&パスタやピザのソースに♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

秘伝のオイルで、オードブル&パスタやピザに♪

6月 23rd, 2010

調理時間5分 + トースターでトマトを焼く時間15分

200円 (少しずつ使うと、かなり長持ちしますよ◎)

この時期、あちこちで採れたてトマトを見かけますね。
梅雨を通り越して、夏がやってきたって感じです☆

実は私、農薬が多い系の野菜や果物は控えているのですが、
最近、畑のオーナーさんから、
「プチトマトなら比較的農薬が少ないですよ」というアドバイスを
戴きました。嬉しぃ~!!

そこで・・・
毎週、プチトマトを一パック買っては作っているものがあります。
(そのままでは、芸がないように思えて(^^*).。*・)

ほとんど手間いらずの万能(トマトソース? トマトオイル?)です。

このレシピは、絶品パスタが戴けるイタリアン店のオーナーさんから
教えてもらったものをアレンジしました★

・前菜として、そのまま食べてもよし
・サラダのドレッシングとしてもよし
・ある時は、隠し味に・・・
・ピザやパスタのソースにも大活躍です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 生にんにく(3かけ)、プチトマト(一パック)、バジル(乾燥でも◎)
 サラダ油、三温糖、醤油、酢
 瓶かタッパで保存

《作り方》

1、手の平くらい&やや深めの皿に、洗ってへたを取ったプチトマトを入れ、  
  トースターで、しんなりするまで焼く(1200Wなら15分くらい)

2、瓶に・・・
  サラダ油、三温糖、醤油、酢、スライスにんにく、
  刻んだバジル(乾燥でも良い)を入れて、混ぜ合わせる

 ※酢の量が一番多く、三温糖やサラダ油の量は、お好みで調整して下さい。

3、プチトマトが焼けたら、種やジュースごと、2の瓶に入れて冷まし、
  あら熱がとれたら冷蔵庫で保存 完成!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一度作れば、翌週からは、とってもラク♪ 少しだけ残しておいたオイルに、
焼いたプチトマトや酢などを足していくだけ♪

酢が入っているので、一ヶ月は平気で長持ちしています。
もちろん、自家製ですので無添加です!

お洒落な瓶へ入れたら、プレゼントにもなりますね◎

*    *    *    *    *    *    *    * 

関連レシピはこちらです♪
イースト不要♪ お手軽“ピザ”
涼しげな“初夏パスタ”ペペロン風

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

梅雨の邪気を払う“お香”

6月 22nd, 2010

雨の時期ジメジメするせいで、なんだか様々なものが
こもっているような気がします。

そんな時は、換気&お香で邪気を払いましょ♪

私は一日に何度となく、お香を焚きます。

朝起きたら、部屋の窓を開け、一気に布団をたたみ、
廊下や階段の電気をつけて、お香を焚き、活動開始です。

エントランス付近に打ち水をし、お香を焚くことは、
お客様をもてなす大切な配慮の一つですね◎

大好きな人へもお客様へも、いつも、そんな気持ちと
様々なおもてなしの精神をカタチにして、変わらぬ愛を
注いでいきたいものです。

“お香” 
香彩堂、竹の版画(香り名)がオススメ♪ 左側の箱が目印。

*    *    *    *    *    *    *    *  

本日のレシピはこちらです↓
免疫力をアップさせる “かぶのお粥”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

免疫力をアップさせる “かぶのお粥”

6月 22nd, 2010

梅雨~夏をのりきるためのレシピ
調理時間7分 4人分 100円 

梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますが、この日のランチは、
あえて、アツアツの“お粥”にしました。

と言いますのも、やはり、お粥をはじめとする粗食には、
免疫力を高める効果がありますので、これからの時期、
いかに日々の健康管理を重要視するか問われるような気がします。

そのためにも・・・やはり、毎食の食事内容が大切ですね◎

力が出るような、かつ病原菌に負けないような、
そんな体づくりが、じめじめした梅雨~暑い夏をのりきる
一つのポイントだと思います。

今日のメインは、かぶ。
かぶは、菘(すずな)といって、七草粥に使われる具材ですから、
胃にも優しく、万病を除いてくれるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 かぶ(大根でも代用化)、カブの葉、昆布5センチ1枚
 出汁の素(つゆや、乾物でも代用化)、醤油少々

 黒胡麻、ポン酢

《作り方》

1、鍋に、茶碗2杯のご飯を入れ、ご飯がかぶるくらい水を入れ、
  火をつける

2、1に、くし形切りしたかぶ、こんぶ、出汁、醤油を入れ煮立たせる

3、沸騰したら、かぶの葉っぱ、黒胡麻をかけて完成

お好みで、ポン酢やゆず胡椒をかけて、お召し上がり下さいませ。
※大根、大根の葉、昆布の自家製漬物添え※  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日、使用したかぶは、表面が赤紫色&白色をしていました。
もしかして、あやめ雪かぶ? 

かぶは、大根と似ていますが味に深みがありますね。
その香りを感じるだけで、健康になれる気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※湿気もカビを発生させ、体に良くありませんので、
 風通しを良くし、常に換気扇を付けておくのが良いようです。

 濡れたタオルも、雑菌が繁殖しやすいので、こまめに変えるのが
 オススメです。

*    *    *    *    *    *    *    * 

関連記事はこちら♪

 カブ・・・愛され上手な人は、季節を感じれる食卓をつくる♪
 黒胡麻・・・スィーツとしても◎ 美味しいパワードリンク
 漬物・・・212KITCHEN STOREで見つけた“浅漬鉢”&大根の漬け物。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

アコーディオンのような木

6月 21st, 2010

面白いカタチをした木を見かけると、つい写真を撮りたくなります。

このアコーディオンのような木も、一目で惹きつけられました。
屋久杉までは及ばなくても、やはり歴史を感じますね。

どっしり佇みながら、どれだけのことを見てきたのでしょう・・・。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のおすすめレシピはこちらです♪
スィーツとしても◎ 美味しいパワードリンク

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

スイーツとしても◎ 美味しいパワードリンク

6月 21st, 2010

調理時間3分 4人分 100円

最近、マイブームの食材の一つが“黒胡麻”。

口に入れた瞬間、健康的になれるような黒胡麻特有の香りは、
なにかを浄化くれるような感じです。

大好きな男前豆腐や玄米にかけて戴いたり、お漬物にふりかけたり、
お粥にも欠かせません。

そんな黒胡麻を使って、スィーツにもなりそうなパワードリンクを
作ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

バナナ(安全性の高いもの・農薬注意)2本、豆乳、黒豆きなこ、
すった黒胡麻

《作り方》

1、ミキサーに、皮をむいたバナナを2本3等分に切って入れ、
  バナナがかぶさるくらいの豆乳を入れる

2、1に、黒豆きなこ、すり黒胡麻を適量入れてミキサーをスイッチON
  あっという間に完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

黒豆きなこは、なくても大丈夫ですし、お好みで蜂蜜を入れてもいいですね。
私は、少しだけ自分で作った黒蜜を入れました
(黒砂糖をお湯で溶かしたもの・作り置きしています)。

どうしてスィーツになるのか?
はい。バナナの配分を多くしたら、ジュースというより、
スプーンですくって戴くほど、クリーミーになるからです。
器次第では、スィーツとしてお客様にお出ししても喜ばれると思いますよ♪

胡麻(wikipedia調べ)

昔からゴマは漢方薬としても用いられていた。
種皮の色によって黒ゴマ、白ゴマ、茶ゴマに分けられるが、
栄養的にはほとんど差がない。

黒ゴマの皮の部分にタンニン系ポリフェノール色素を多く含んでいる。
カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルが多く含まれ、
骨粗しょう症の予防や貧血の改善に効果がある。

たんぱく質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、Eに
葉酸が豊富に含まれている。抗酸化作用を持つ。
活性酸素が体内で生成されるのを抑え、肝臓機能を強化し細胞の老化や
ガン化を抑制する作用がある。

脂質はオレイン酸、リノール酸が80%を占め、たんぱく質も豊富に含み、
コレステロール抑制にも効果もある。

す・凄い効能ですね◎

*    *    *    *    *    *    *    *  

バナナを使った人気レシピはこちら♪
たったの5分。バナナケーキ♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

あの高価な山帰来(さんきらい)が、0円♪

6月 20th, 2010

いつも行かない山道を脇へ入っていきながら・・・
私の目は、常時、左右キョロキョロ。
何か珍しいものや美しいものはないかな?と探しています(無意識)。

結構な下り坂だったので足痛っ~と思っていたら、ご褒美・発見!!
これは、もしかして、私の大好きな山帰来(さんきらい)!!!
目が覚めるような鮮やかな黄緑色の葉に、実がついています。

そそくさと、化粧ポーチから眉切りばさみを取り出して、
筒の大きな山帰来のツルをブチっと頑張って切り、お持ち帰り♪

玄関が、しっとりと和の趣いっぱい・漂っています。

式場でコーディネイターをしていた時、山帰来をアレンジメントに
よく使っていました。実ものって、映えるんですよね。ヒペリカムとか♪ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山帰来(サンキライ)情報/山形県とある村のサイト~

別名サルトリイバラ 猿捕茨。
日本各地で見られるツル性の落葉植物ですが、ユリ科に属するそう。
茎は2メートル以上にのび、節ごとに棘があり、その棘で猿も捕まえ
られたとのことから、サルトリイバラともいわれています。

葉は、関西では柏餅のカシワの代用品に、そして天ぷらや胡麻和えに、
また根は利尿剤として、実は焼酎などにつけて薬用酒として利用できる
そうです。

冬になると、黄緑色の実は赤色に変わり、クリスマス用のリースや、
フラワーアレンジメント、お正月の生け花などによく使われます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※山帰来の葉は、天ぷらや胡麻和え。実は焼酎につけて薬用酒なんて、
 知りませんでした。

山は、食材と癒しの宝庫ですね。今度は山菜の天ぷらを作ろう!

さらに、帰り道、野蒜を探したのですが、見つからなかったので、
次回、再チャレンジです。

山帰来さんきらい・・・ネーミングも響きが好いなぁ。 

ちなみに、セラピー本は、知人のお店で買ったもの。

シンプルで心温まるメッセージもさることながら、
挿絵もほのぼのとして可愛らしく、お休み前に読むのにも最適◎
出張などのお供にも心強いです。

・自分にやさしくなるセラピー
・重い心を癒す思いセラピー
・自信をもとうセラピー
・ガーデニングセラピー
・フィットネスセラピー
・虐待の傷を癒すセラピー
・もっと自分にやさしくなるセラピー
・よい親になるセラピー

*    *    *    *    *    *    *    * 

オススメの癒しレシピはこちらです♪
まぼろしの緑茶、驚きの入れ方とは?

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”