癖になりそう “空心菜(くうしんさい)”

6月 30th, 2010

調理時間5分 100円 4人分

空心菜を初めて食べたのは、10年前に行ったシンガポール。

くせがなく、シャキシャキ食感とアジアンな味付けが美味しくて、
日本で空心菜を見かけた時は、ずいぶんハシャぎました♪

今でも、年に数回しか見かけませんが、その一回を逃さず
購入しました。

見た目は、ほうれん草のようですが、茎を見ると穴が空いているので
空心菜だとわかりますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 空心菜(1束)、三温糖、醤油、ナンプラー(魚醤油)

《作り方》

1、空心菜を切って水で洗い、水気を切る

2、フライパンに少量の油をしき、強火にして空心菜を入れ、
  すぐに三温糖、醤油、ナンプラーを、約大さじ1ずつ入れ、
  手早く炒めて 完成

※シャキシャキを残すコツ・・・
 少し炒めたら早めに火を消し、フライパンの中で調味料を絡めると、
 シャキシャキさが残って炒め過ぎをふせげます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

茎が空洞になっていることから、中国語で空心菜(コンシンツァイ)や
通菜(トンツァイ)と呼ばれる。
学名は蕹菜(ヨウサイ)で、ヒルガオ科サツマイモ属の野菜。

ナンプラーの味付けで、一気にアジアンな風が吹きます♪
また、この味付けは、そのまま、ほうれん草にも応用できます◎

*    *    *    *    *    *    *    * 

おすすめの人気レシピはこちら♪
無印の“タイカレー・イエロー”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

ツルツルの木

6月 29th, 2010

山道を降りてきたところで目に飛び込んできた、幹がツルツルの木。

さるすべりの木ではないですが、近くの木々を圧倒するように
そびえ立っていました。

ひとえに木と言っても、まだまだ名前も知らない初めて見る木が
いっぱいあることに、改めて感動します。
一見するとどれも同じように見えて、微妙な違いを見せる木々たち。

そんな珍しい木から、さまざまなメッセージを受け取ったように
思いました。

「凜と、美しく、真っ直ぐ」・・・です。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです♪
プリプリ食感が絶品! 田舎こんにゃく♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

プリプリ食感が絶品! 田舎こんにゃく♪

6月 29th, 2010

調理時間5分 150円 4人分

こんにゃくは、お腹に好いばかりか、殆どカロリーゼロ♪
日本食って本当に体に優しいですね~。

さて、皆さんは、こんにゃくというと、どんなカタチのものを
想像しますか?

きっと、一般的には長方形のものだと思います。

今日、調理したのは、田舎こんにゃくといって、
丸っこいカタチをしたもの。スーパーで売っています。
(道の駅で売られているものが、より美味しいです)。

長方形のこんにゃくよりも、やや割高ですが、
食べたことのない人は、驚くほどの美味しさに感激すること
請け合いです。

お刺身こんにゃくとしても好いですが、オススメは、
ピリ辛炒めです。

田舎こんにゃくは、から煎りすると、どんどんプリプリ食感に
なっていきます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》
 
 田舎こんにゃく(1個)、三温糖(大さじ1)、醤油&胡麻油(少々)
 鷹の爪(1本)、かつお節、白すり胡麻

《作り方》

1、こんにゃくを、適当な大きさに千切りする

2、フライパンを中火にし、油をしかず、こんにゃくをから煎りする
  (白っぽくなっていく)

3、白っぽくなったこんにゃくに、
  三温糖、醤油、鷹の爪、かつお節を入れて炒め、
  火を止めて、胡麻油、白すり胡麻をまぶして完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小鉢に最適で、冷えても美味しいです。
少し多めに作って翌日の朝食にすると、朝から元気いっぱいになります◎

お酒好きの方へも、渋い肴になります。

*    *    *    *    *    *    *    * 

こちらのこんにゃくも絶品です♪
ダイエットの王様、その最高峰!

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

青空で、癒されて下さい♪

6月 28th, 2010

これは、2週間ほど前に撮った写真です。

最近は、雨や曇りの日が多いので、カラッと晴れた青空と
美しい緑で癒されて戴ければなぁと思います。

雨の日は・・・
お肌へ保湿の日、道路や山を綺麗に洗ってくれる日、
農作物にとって必要な日と思い、凌いでいます♪

また、雨上がりの山は、霧がどんどん空にのぼっていく、
風情と美しさを楽しんでいます♪

皆さまは、いかがでしょうか★

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです♪
冷製スープを使って、簡単ドリア♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

冷製スープを使って、簡単ドリア♪

6月 28th, 2010


調理時間10分 2人分 100円

昨日作った、“お店の味♪ “かぶ&枝豆の冷製スープ””を使って、
簡単ドリアにアレンジしました。

ブランチや、ゆったりできる夜・・・会話が弾む一品です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 豆乳のスープ2人分、ごはん2人分、調整用の豆乳少々

 ズッキーニ、プチトマト3個(野菜は、冷蔵庫にあるものでOK)

 マヨネーズ、ガーリックソルト、トマトオイル(自家製) 

《作り方》

1、ズッキーニとプチトマトをスライスする

2、フライパンにバターをしき、塩少々、ご飯を炒める

3、炒めたご飯に豆乳スープを入れ、全体を混ぜ合わせる
 ※水気が足りない時は豆乳を足して、好みのゆるさに調整する 

4、器に3のご飯を入れ、上に・・・ズッキーニ、プチトマト、マヨネーズ、
  トマトオイル、ガーリックをのせて、トースターで、こんがり焼く

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の残りものに対する概念は・・・秘伝のたれ的存在、プラス、節約&簡単、
美味しいです。

今日のように、最初からドリアを作ろうと思ったら、
ちょっと時間がかかるかもしれませんが、スープを作った翌日に、
アレンジすると調理はラクラク♪

楽しみながら作るということが、料理を美味しく作るコツでもあります。
その時の気持ちが、波動によって料理へ伝わるみたい。

外食をした際、シェフの優しさが感じられるような、
愛いっぱいの温かい料理を戴くことがあります。

偶然にもシェフと直接お逢いして話すと・・・
お人柄が抜群で、料理や食材への思い入れもさることながら、
お客様に対する姿勢が最高に素晴らしいのです。

私も、初心忘るべからずで、これからも頑張っていこうと
心を新たにしました。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

撮らずにはいられない、場所と角度

6月 27th, 2010

色々なところへ出かけると、写真を撮りたくなる場所があります。

風にゆれる葉が美しい木と奥の山、そして青空。
角度的に、カーブに見える様にも惹かれます。

今日という日が二度とないように、この風景も一見同じように見えて、
二度と同じ状態はないのだと思うと、つい撮らずにはいられなくなります。

雲の具合も、また絶妙でした♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

本日の簡単レシピはこちらです↓
お店の味♪ “かぶ&枝豆の冷製スープ”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

お店の味♪ “かぶ&枝豆の冷製スープ”

6月 27th, 2010

調理時間10分 150円 4人分

かぶや枝豆にベストマッチするのが、豆乳を使った冷製スープ。

スープは冷製になったとたん、小粋な印象を受けますね。
このスープは、お店で食べる味!と言っても過言でないほど、
美味しいです♪

ぜひ、お試しくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 枝豆(ひとつかみ)、かぶ(小ぶり3つ)
 豆乳300cc、バター(ひとかけ)、塩(少々)

《作り方》

1、塩を多めに入れたお湯で枝豆を茹でながら、
  別の鍋で、適度な大きさに切ったかぶも茹でる

2、茹で上がった枝豆はサッと流水し、豆を取り出しておく
 ※通常、枝豆としていただく時は、柔らかめに茹で、
  流水しないほうが、甘みが増しまて美味しいです

3、ミキサーに・・・
  豆乳、枝豆、茹で上がったかぶ、塩少々を入れ、スイッチON
 (15秒ほどでしょうか)

4、鍋の下にザルをしいて3のスープを入れ、簡単に裏ごしする
  
5、4にバターを入れて混ぜながら中火で一煮たちさせ、完成
  ※塩は、好みで調整してください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スープは、もちろん温かい状態でいただいても良いですし、
大きな器に移し、あら熱がとれたら冷蔵庫へ、冷製スープとしても◎

かぶと枝豆の風味が口いっぱいに広がり、至福のひとときです。
バケットにも合いますね。

冷製スープは、お客様をおもてなしする、最適な一品。
豆乳を常備しておくのも、おすすめです!

*    *    *    *    *    *    *    * 

あわせて食べたい♪ 簡単レシピはこちらです↓
イースト不要♪ お手軽“ピザ”

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

80円で買った“ローズマリー”

6月 26th, 2010

久しぶりに、園芸店へ行きました。

入り口付近には、ベランダなどで、誰もが簡単に育てられるという
厚手の大きなビニルに入った、トマトやピーマンの苗が販売されています。
トマトは、青い実をたわわにつけていました。

来年から、ベランダで育てやすそうな野菜を作ろうと思います。
その際は、ビニルに一工夫します。

珈琲豆の麻袋などにビニルを入れると、きっと見栄えが良くなるはず。
ワインの樽が手に入れば、それもまた良いですね◎
(ベーコン作りにも使えそう♪)

店内の奥で、おじぎそうを見つけました。
あれは本当に不思議ですね。真ん中部分を指でさわると、
おじぎするように、葉がゆっくり閉じていくんです。
ひとしきり遊ばせてもらいました♪

購入したローズマリーは、雑貨屋さんで買ったオイルペーパーに
入れて撮影しました。

よく見てみて下さい☆

ローズマリーに、ビオラの押し花があるでしょ♪
これ、オイルペーパーと一緒に入っていたんです。

4つ葉のビオラには、THANK YOUと刻印してあります。
心づくしの工夫に・・・愛と温かさを感じました。
これぞ、おもてなし精神ですね。

ローズマリーは、色々な料理に使っていこうと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ローズマリー(wikipedia調べ)

地中海沿岸地方原産で、シソ科に属する常緑性低木。
生葉もしくは乾燥葉を香辛料として用いる。
また精油は、薬にも用いられ、花も可食。

消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用があり、
肉の鮮度を長持ちさせることから、ヨーロッパでは古くらか肉料理に
しばしば使われている。
カレーやポトフ、アイントプフ等のスパイスとして利用される。
抽出物(精油ではない)には、高い消臭効果があることが知られている

*    *    *    *    *    *    *    *       

本日のレシピはこちらです↓
ホームパーティに♪アンティパストに♪大活躍

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    * 

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

ホームパーティに♪アンティパストに♪大活躍

6月 26th, 2010

調理時間10分 5人分 200円
(プラス、前回調理したドライカレー

美味しく出来たドライカレー

このまま、ご飯だけでいただくのはもったいない!と思い、
サモサとカレーパンの2品を作りました。

今日は、カレーパンも作りましたが、サモサだけで十分に、
アンティパストやホームパーティの一品になります♪オススメです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 ・ドライカレー

 ・春巻きの皮、薄力粉と水少々
  サンドイッチ用の食パン(10枚あれば十分)

《作り方》

1、サンドイッチ用の食パンの耳を切り、麺棒で平たくのばす

  ボールに、約50ccの水と、薄力粉を大さじ2入れて混ぜ、
  春巻きの皮やパンを止める、のりになるものを作っておく

2、春巻きの皮の手前、端~端に、幅2センチのドライカレーを
  スプーンで置いていく
 ※両端を3センチずつあけ、のりしろの部分を残しておく
  くるくるっと巻いて、両サイドを、のりで止める

3、平たくのばしたサンドイッチ用パンの三角部分(半分)に
  ドライカレーを薄くしく(縁をのりでキッチリ止める)

4、この2種を、きつね色になるまで油で揚げて完成
 ※カレーパンは、パン生地が開きそうになる前に引き上げる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春巻きの皮で揚げるサモサのほうが、失敗がなくて
誰でも簡単にできると思いました。

もう十年以上前、無国籍料理のレストランでサモサを戴いたとき、
ほんの僅かな量で1000円近く、やはり割高だと思いました。

幼い頃から馴染みのある簡単な和食以外は、自分で作れないような
気がしますが、実は、誰でも作れるんですよね。

そうした冒険心と実行力が重なれば、冷蔵庫にあるものを使って、
色々な国の料理が再現できるようになり、お料理作りが
ますます楽しくなります♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    * 

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

9割の人が食べたことのない、アイスプラント♪

6月 25th, 2010

先日、農産物直売所で、珍しいフォルムの野菜を発見。
壊れないよう、丁寧に透明パックに入っています。

野菜というよりは多肉植物のようです。厚みがあります。
しかも、凍っているようにも見えて、ますます不思議です。

その名は、アイスプラント。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アイスプラント(wikipedia調べ)

アイスプラントはハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。

名前の由来は、表皮に塩を隔離するための細胞があるため、
葉の表面が凍ったように見えることから。
ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。

生態
乾燥に耐えるとともに、耐塩性が高い塩生植物の一つであり、
海水と同程度の塩化ナトリウム水溶液中でも水耕栽培が可能。
さらに、生活環が半年程度と比較的短く、栽培も容易なため、
“植物の耐塩性研究におけるモデル生物”と考えられ、
学術的な注目も集まっている。

フランスではフィコイド・グラシアルと呼ばれ、フランス料理の
食材として注目を浴びている。

日本でも塩味のする新野菜として、近年、全国各地で栽培されはじめた。
国立ファームはソルトリーフ、佐賀県はバラフとクリスタルリーフ、
アグリ社はプッチーナという商標を用いている。
また、静岡県ではソルティーナの名で販売されている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何やら、凄い生態を持っているようですね~。
海ぶどうを初めて食べた時を思い出しました。

無味無臭ですが、やみつきになりそうな食感が好いです。
すった山芋にも合いそう◎

ぜひ、一度お試しくださいませ。

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです♪
ドライカレーが美味しくなる秘密の食材

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”