おくら&茄子の前菜 南国風

7月 27th, 2010

おくら&茄子の前菜 南国風

調理時間7分 100円(パッションフルーツ代別)4人分

種子島のスマイル社長から、パッションフルーツが届きました。

箱を開けると「南国!」って叫びたくなるような香りが
一面に広がり、ウ~ットリ。
こんなに甘くて好い香りのするフルーツは他にないでしょう。
まずは、芳醇な風味を存分に楽しみました。

手書きの便りとレシピも添えられています。
毎日のように、西へ東へ飛び回る社長とは思えないほど、
繊細で温かい気配りに、いつも頭が下がります。

そのなかで・・・パッションフルーツのドレッシングという
レシピが掲載されていました♪

冷蔵庫は、夏野菜でいっぱい。

今夜は、初パッションフルーツのドレッシングを作って
前菜に挑戦です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 茄子、おくら

 ドレッシング・・・
 パッションフルーツ、三温糖(少々)、サラダ油

※私は、saoriさんに戴いた、オレンジ風味のオリーブオイルを
 使用しました

《作り方》

1、おくらは、ヘタを切り縦半分に切る
  茄子はピーラーで皮をむき、おくらと同じ大きさに切る

2、フライパンに油をしいて、茄子を炒める

  炒めながら・・・パッションフルーツのドレッシングを作る

 《ドレッシング》

  パッションフルーツの果肉をザルに入れ、裏ごしする
  三温糖、油を適量入れる

  (種は、ヨーグルトに入れて食べる)

3、茄子に火が通ったら、一旦アルミホイルに置いておき
  オクラをサッと炒める
  (アルミホイルに置くのは、洗う手間が省けるので♪)

4、ボールに・・・
  ドレッシング、茄子、オクラを入れ、絡めて完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

冷蔵庫で冷やすと、おもてなし前菜としても、小粋な一皿と
なるでしょう♪

パッションフルーツは強い風味ながら、おくら&茄子の味を
消していないのに驚きました。
しかも、戴いたオレンジ・オリーブオイルも密かに主張しています。

パッションフルーツは酸味がありますので、お酢の役目も
果たしていて、「酢要らず」というのも良いなと思いました。

南国の恵みと、スマイル社長、saoriさんに感謝です!

《入っていたレシピの案内より抜粋》

パッションフルーツの食べ頃は・・・
外皮がシワシワになってくる頃だそう。《常温貯蔵》
食べる直前に1時間くらい冷蔵庫で冷やすのが、美味しく食べる
コツ。

食べ方は・・・
果実を半分にカットして、スプーンでそのまますくって
食べるのが一番!

夏は冷凍庫に入れてキンキンに冷やして食べるのも◎

果肉をミキサーでジュースにして、水をくわえ
適当な濃さにして飲んだり、
香りが良いのでほかの果物ジュースに混ぜたり、
お酒を加えてカクテルにしたり、ドレッシングやジャム
などなど、オススメです。

和名はトケイソウ(時計草)。
中・南米熱帯域の原産で、日本へは江戸時代の中ごろ
渡来したといわれています。

花の形を時計の文字盤にみたてたのでしょう。

キリストの受難という意味のパッション(passion)から、
英名をパッションフラワーといいます。
雄しべの花柱が十字架の、また、うしろの副花冠が
後光のイメージでしょうか。

果実を結ぶ種を別名、クダモノトケイソウ(果物時計草)
と呼びます。

花のあと、つるに生る果実をパッションフルーツといいます。

果実はツヤのある卵形で、熟すと表面がツヤのある黄色、
または濃紫色になります。

カリウムやカロチン、ビタミンB2、葉酸等を多く含んだ
栄養価の高い果物で血圧を下げる効果があるともいわれます。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

漬物の作り置きで、夏を乗り切る

7月 26th, 2010

漬物の作り置きで、夏を乗り切る

調理時間7分 200円 6人分

毎日、本当に暑いですね~。先日、香港へ行きましたが、
日本のほうが暑いような・・・

国内では、沖縄といえども30度をきっている日もあって
どこが南国か?わからなくなってきました。

そんな猛暑日は、おのずと食欲が落ちがちですね。

今のところ私は大丈夫ですが、まずは食事で、
しっかりと夏バテ対策をしています。

5分で出来る浅漬けや生姜の甘酢漬け、野菜のピクルス
作り置きして、玄米ご飯と戴いたり、黒ごま(すったもの)を
色々なものにかけて食べたり、黒砂糖、蜂蜜、
なるべく、旬の食材を食べるようにしています。

週のうち5日間の朝食は、味噌汁と自家製漬物や海苔。
朝からエネルギーが充電されている気持ちになります。

今日は、高菜の漬物を作りました。

熊本が地元ですから、幼い頃から高菜漬けは年中ありました。
(自宅の階段下に漬物専用の倉庫があって、そこで、
 祖母が漬物を作っているのです)。

冷蔵庫で冷やしても美味しく、これだけで、
ご飯がすすむんですよ♪

うまかっちゃん・・・もう随分と食べていませんが、
カップ麺関係では、うまかっちゃんが一番好きかな。
しかも、高菜漬けをかけて戴くと最高に美味しい!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

 高菜
※漬物売り場で市販されているものを1パック
 切る前の状態で、広げると縦30センチくらいあります

 醤油、だしの素、たかのつめ、胡麻油、サラダ油、白すりゴマ

《作り方》

1、高菜はサッと水洗いして絞り、好みの大きさに切る

2、フライパンに切った高菜を入れて炒め、水分が飛んだら、
  醤油、だしの素を入れて、さらに炒める

3、火をとめ、たかのつめ、胡麻油、サラダ油、白すり胡麻を
  まぶして完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのままでも美味しいですし、アツアツご飯にかけても◎
卵&高菜だけの炒飯も良いですね。

※サラダ油を少し多めに入れるとツヤと旨みが出て
美味しいですよ。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

夏の一皿を飾る 子鮎の素揚げ

7月 25th, 2010

夏の一皿を飾る 子鮎の素揚げ

調理時間15分 4人分 400円

久しぶりにデパ地下へ行くと、お魚売り場で、
子鮎のパック詰めに出逢いました。夏ですね~♪

どれも、なか指ほどの長さと大きさで、
ハートをギュッと掴むフレーズ「天然」と書かれています。
滋賀県産です。

昨日ご紹介した記事の実輪子さんも滋賀県。
その実輪子さんが作った満願寺ししとうもありますので、
今夜は、「滋賀県食材&夏」がテーマです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

小鮎20匹、満願寺ししとう8本、茄子(2本)

《作り方》

1、フライパンに油を入れ、火を付ける
  油が熱っするまで・・・

2、子鮎は、キッチンペ-パーで水気を拭き取る
  満願寺ししとうは、洗ってヘタを切る
  茄子は、ピーラーで皮をむき、好みの大きさに切る

3、茄子、ししとう、子鮎の順に揚げていく

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩塩で戴きましょう。
茄子は、めんつゆなどで食べても良いですね。  

子鮎の素揚げは、油がハネやすいので注意して下さい。
少し薄力粉をまぶして、高温で揚げてもいいです◎

まさに、夏らしい揚げ物だなぁと思いました。

満願寺ししとうは、いっさい苦みがなくて岩塩とピッタリ。
素材の味が楽しめますよ。

注目の子鮎も、癖がありません。
ししゃもの味と似ているかな?という気はしましたが、
やはり、貴重かつ特別な味わいでした◎

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

摩訶不思議な夏野菜“そうめんカボチャ”

7月 24th, 2010

摩訶不思議な夏野菜“そうめんカボチャ”

滋賀県にお住まいの実輪子さんから、愛情便が届きました。

毎日、仕事&家事&畑仕事と一人で何役もこなされる
多忙な実輪子さんではありますが、凝った梱包にも感動~☆

お洒落な箱に美しい和紙を敷き、オレンジ色の紙袋の中に、
愛しく入っていた、自家製のお野菜たち。
それはそれは良く出来ています!

今が旬の満願寺ししとう、きゅうり、そして・・・
直径20cmの“瓜”???と思っていると、手紙を発見。

“そうめんカボチャ”だと案内されています。

食材に興味が尽きない私ですが、38年間生きてきて初めて聞く名前。
もちろん、戴くのも初めてです。

なんでも、茹でていくと、そうめんのように細く繊維状になるらしく、
ワクワク♪♪

では!そうめんカボチャの副菜を作りましょう!!

調理時間25分 4人分  
※そうめんカボチャを茹でている20分間は、有効活用して♪ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

そうめんカボチャ(直径20cm1個)、きゅうり(1本)、
くこの実(好みで)

三温糖、醤油、白胡麻(すってあるもの)

《作り方》

1、大きな鍋にお湯を沸かしながら・・・
  そうめんカボチャを縦半分に切り、両サイドのヘタも切る

2、ピーラーで皮を剥き、スプーンで種を取る
  
3、縦切りにしたものを、さらに縦切りにし、
  横3分の1に切っていく

4、カットしたそうめんカボチャを20分ほど茹でると、
  種を取った部分から、繊維状にほぐれてきます

※茹でている間、胡麻ダレを作る
  大きめのボールに・・・
  三温糖、醤油、だしの素、すりゴマを入れて混ぜる
        
5、カボチャを冷水に取って、手で揉みほぐす
  まさに、そうめんの様に繊維状に、どんどんほぐれてくる

6、ほぐれた、そうめんカボチャは優しく手の平で絞り、
  胡麻ダレとあえて完成

茹でている時と表皮に近い部分が、ほのかにカボチャの香りが
しましたよ。

私は、上記プラス、スライスきゅうりと、オーガニックのくこの実を
茹でて戻したもの、黒すり胡麻を入れました。

冷やすと、より一層美味しくなります。

まさに、これからの季節にピッタリの、涼しげな野菜ですね。
シャキシャキした食感も最高です。

これまで色々な野菜を調理しましたが、そうめんカボチャほど
五感を刺激された食材は初めてかもです。
どうなっていくのかわからない期待で胸いっぱい。

小さいお子様と一緒に料理をする場合も、そうめんカボチャは
お菓子づくりと同じくらい、歓声が上がりそうだなぁ♪
とか思いながら、楽しく料理しました。

実輪子さん、いつも本当にありがとうございます!!

青い色の蜜柑は、宮崎県の大好きな御夫妻から♪
クレメンティと書かれてあります。

夏に、お蜜柑だなんて、なかなか自分では買わないなぁ。
しかも、このクレメンティの香りは、とっても爽やか☆
一個500円ほどする貴重な品のようですので、
じっくりと味わって戴いています。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

無添加★トルコ産ドライいちじく

7月 23rd, 2010

天日干しにして、添加物を一切使用せず作られた白いちじく。
切った時、作られたお菓子のような感じがしました。 
 
いちじくが入った袋に記されていたこと・・・

いちじくは、人類が最も古くから栽培していた果物のひとつ。
聖書に出てくる植物で、アダムとイヴがエデンの園の禁断の木の実を
口にした時、お互いが裸であることに気づき、いちじくの葉を
綴り合わせ腰に巻き、覆うものとしたと書かれている。

なんだか、ロマンチックですね♪

*    *    *    *    *    *    *    * 

本日のレシピはこちらです↓
ドライいちじくの赤ワイン煮・5分♪

いちじくとチーズを合わせたレシピも、おすすめです♪
おもてなし小粋オードブル★七夕篇

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

ドライいちじくの赤ワイン煮・5分♪

7月 23rd, 2010

ドライいちじくの赤ワイン煮で、大人の時間を♪

調理時間 5分 500円 8人分

ドライいちじくには、ソフトとハードの2種類ありますが、
調理したのは、ソフトドライ・いちじくです。

最近、密かなmyブームがドライいちじく。

切り干し大根やひじきなどもそうですが、食材を干すと、
うまみ成分が際立ち、素材の味がより美味しくなるんです。

特に、ドライフルーツは甘さが増し、そんな点でも
ドライいちじくは最高!群を抜いています。

実は、ドライいちじくの赤ワイン煮というレシピは、
袋の裏に表記されてあり、「この組み合わせは絶対に合う!」と確信して、
調理開始。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《材料》

ドライいちじく8個

赤ワイン(甘みの強いものを使用しました)50cc

バター(20グラム)

《作り方》

1、ドライいちじくを8個すべて、縦半分に切る

2、フライパンを熱してバターを入れ、いちじくを炒める

3、2に赤ワインを入れ、ひと煮立ちさせたら完成

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

熱々でも美味しいですし、冷やしても良いです。

ワインにあうので前菜としても喜ばれ、食後のデザート的役割も
十分♪ 高貴な様が、大人の味わいそのもの。

私は、作っておいたブルーベリーソースと絡めました。
(市販のブルーベリーソースでも代用可能です)

簡単過ぎるのに見栄えも味も抜群の一品。
ぜひ、レパートリーに加えて下さいね。

そうそう!このグリーンのガラス皿、素敵でしょ♪
14年前に、デザイナーの★子さんがイギリスへ行った時、
お土産として買ってきてくれたんです。
今でも大切に愛用しています。
★子さんとは、よく夜ごはん~バーへ行っていました。
お箸で食べるフランス料理店の、ガーリックトーストや
エスカルゴは、本当に美味しかったなぁ。
そして・・・ブルサンアーユの美味しさを知ったのです♪

《一口メモ》

出張や旅行時は、ドライフルーツや黒砂糖、お気に入りの
寿元(株)が出している、ソイプラス寿元ビスケットが欠かせません。

ソイプラスビスケットには・・・
黒豆エキス、寒天、おから、ひじき、白胡麻、昆布が入っていて、
保存料、防腐剤、着色料は不使用です。
とても香ばしいし程よいかたさも絶妙。

体力が落ちたなと思う時や、小さいお子様のおやつにも最適です。
隠れた逸品だと思います。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

賞賛に値する“Buffet”

7月 22nd, 2010

只今、香港出張時に撮った写真&メッセージを掲載しています。

さまざまな香港の魅力に触れることで、皆さんの心の休暇に
なればなぁ・・・と綴っています。どうぞ、お楽しみ下さいませ。

※おもてなし創作レシピも頑張ります。

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

香港滞在中に一度は必ず行く、アイランドシャングリラホテルにある
カフェTOOの“Buffet”

清潔感漂う明るい店内は、7つのクッキングシアターからなり、
多国籍料理が楽しめて、シェフのパフォーマンスも見れるのです。
すべてがオープン・キッチンになっています。

エントランス近くから、サラダバー、日本料理、シーフード、
広東料理、イタリアン、フレンチ、インド、スィーツ。
全部で70種類ほどあるそうです。

毎回一品ずつを、ほんの少しだけ取って全種類制覇しよう!と
意気込むのですが、美しく並べられた料理たちに圧倒され、
サッパリした料理&えび&蟹を中心にしか食べれませんでした。

スィーツも、別腹とはいきません。

料理好きと言っても、アンソニーのようには食べれず(苦笑)
(アンソニーわかる方は、わかりますね♪)

ただ、世界中の珍しい食材や新食感、食べたことのない料理に
触れるのが好きで、普段は体に優しいヘルシー料理がメインです。

色々な料理や食材に出逢うことで、アレンジが限りなく自由自在に
なるのが料理づくりの醍醐味の一つと言えるかもしれません。


食後、Buffet代金に含まれているということで珈琲を戴きました。
香港で珈琲といえば大半は炭焼きで出てきて、牛乳が添えられます。

それから、4種類の砂糖が付くのも特徴かな。
ブラウンシュガー、グラニュー糖、ダイエットシュガー2種。

クッキーを一口・・・
ココナッツ風味がきいていて、マカロンのようでもあります。
甘みが強かったので、ブラックで飲めました。

“カフェTOO”のエントランス

向かって右側は、さまざまな野菜のピクルスが、大きなガラスの
瓶に入ってオブジェのようになっていて、左手は、ワインや
シャンパンがズラリと並んでいます。

この風景は、もう随分と長い間、変わっていません。
スタッフのアイコンタクトや心地好いサービスも・・・。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

良薬デザート 亀ゼリー&燕の巣

7月 21st, 2010

只今、香港出張時に撮った写真&メッセージを掲載しています。

さまざまな香港の魅力に触れることで、皆さんの心の休暇に
なればなぁ・・・と綴っています。どうぞ、お楽しみ下さいませ。

※おもてなし創作レシピも頑張ります。
★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

香港最大のスィーツ店である“許留山(広東語・ホイラウサン)”

外観は、赤と金色がモチーフになっていて仰々しいので、
すぐに許留山だと見つけられます♪

お薦めは、キンキンに冷やしたフレッシュマンゴーを3つほど
ジューサーで抽出するマンゴージュースやマンゴー関係、
ココナッツアイスクリーム、そして・・・亀ゼリーです。

この日は、ココナッツ&燕の巣のスィーツと、
美肌に効果があると言われている霊芝を加えた霊芝亀苓膏を
オーダーしました。

連日続いている猛暑の香港。
食べながらにして健康になれる食材や料理が多いので、
これまで70回の渡航経験がある私ですが、
滞在中、一度も体調を崩したことはありません。

毎朝、自分の体と対話して食べるものを決めるんです。

「今日は、お粥を食べておこう」

「飲茶の時に、苦いお茶を沢山飲もう」

「夕食時は、温野菜を食べよう」

「薬膳スープを飲もう」

いよいよ、亀ゼリーの出番です。

見た目は珈琲ゼリーそのものですが、そのまま戴くと苦くて、
食べても食べても底が見えないほど、進みません。
もちろん、苦いのが好きという方は、このまま食べて、
通常は、ガムシロップのような蜜をかけて戴いたり、
一緒にオーダーしたココナッツアイスクリームを混ぜ、
その場で簡単アレンジをしながら食べるのも乙です♪

霊芝や、その他、数種類の漢方も入っています。

スッカリ体内が涼で満たされ、パークレーンショップに向かうと、
獅子舞演奏の賑やかな音楽が聞こえてきます。
九龍公園で“少林寺の祭”が開かれているようです。
休憩がてら見物し、異国情緒&歴史に触れたひとときでした。

亀ゼリー《wikipedia調べ》

カメの腹側にある腹甲(背側の甲羅をも使う場合もある)を
干して粉砕した粉末と、色々な生薬を煎じ、成分を抽出した液を
陶器の器に入れて蒸すことで、ゼリー状に固まる。

燕の巣《wikipedia調べ》
燕の巣は、ふかひれや乾しあわびと並ぶ高級中華食材として珍重されている。

食用とされる燕の巣は、日本で人家の軒先などに一般的に見られる
ツバメの巣とは別のもの。

独特のゼリー状の食感が特徴である。タンパク質と多糖類が結合した
ムチンが主成分であり、タンパク質と共に、糖質の一種である
シアル酸を多く含んでいる。古くから美容と健康に良いとされている
漢方食材であり、清の西太后も連日のように食したと伝えられている。

画像は・・・許留山の店内に貼ってあった亀ゼリーの宣伝ポスター。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

中国茶のイメージが変わった香港

7月 20th, 2010

只今、香港出張時に撮った写真&メッセージを掲載しています。

さまざまな香港の魅力に触れることで、皆さんの心の休暇に
なればなぁ・・・と綴っています。どうぞ、お楽しみ下さいませ。

※おもてなし創作レシピも頑張ります。

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

これまで香港でお茶を買う場合、中国チックな絵柄の缶や、
いかにもって感じのザルに入って売られていました。

ところが、今回ビックリ!!

写真は、茉莉花(ジャスミン茶)と苦瓜茶。
いずれも、小洒落たデザインのラベルで洋風になっています。

飲茶時のカップもティーカップのように持ち手とソーサーがついていました。
以前は小さな湯飲みっぽかったのに。

そういえば・・・
スーパーや食料品店では、オーガニックという表示も目立ちました。

このお茶たちも、しっかりオーガニック。
香港人の意識も高くなっているようです。

帰国後バタバタして、ゆっくりお茶を楽しむ時間はありませんが、
特に苦瓜茶が楽しみ♪
夏のものですから、きっと、猛暑に効きそうです。

試したら、ご報告しますね。

読んで字のごとく・・・
苦いってイメージはありますけど、それも、また好さそう♪

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”

気になっていた「Seaside cafe」

7月 19th, 2010

只今、香港出張時に撮った写真&メッセージを掲載しています。

さまざまな香港の魅力に触れることで、皆さんの心の休暇に
なればなぁ・・・と綴っています。どうぞ、お楽しみ下さいませ。

※おもてなし創作レシピも頑張ります。

★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★

宿泊したホテルの真横、ビル1階にある洒落たSeaside cafe。
店内でも美味しい時間を楽しむことはできますが、
常時、外のテーブル席が人気のようです。

やはり、Seasideだからでしょうね♪
皆さんリゾート気分を望んでいるようです。

香港人の朝は比較的遅く、そのぶん深夜以降も、街は活気に
満ちています。

ということで、食事時間も日本とは若干異なるんです。
昼食は12時30分頃から混み始め、夜は19時30分から。

四方八方にある飲食店も、その時間を過ぎると満席になります。
なぜなら、香港人は一日5食、外食をする人が多いのです。

夫婦でバリバリ働きながら(2つ3つ掛け持ちしている人も普通)、
住み込みメイドさんが家事や育児をし、働く人は外食をする、
というのが、香港スタイル。

こうした裏事情を知っておくと、スムーズかつゆったりと
食事時間を楽しむことができますので、いずれも、
開店時刻と同時くらいに入店し、食事をしました。

Seasideは確かに魅力的でしたが、この日は猛暑だったため、
店内で清涼感を味わい、早めのDinnerに。

ソファー席は、安定感があって座り心地も抜群♪

さっき披露宴へ行ってきたというお客さんが10名と、
女友だち2名で余暇を楽しんでいる人、それに私たちだけ。
快適です☆

香港人が好むスパイスを使い、イタリアンと融合させた
メニュー。一つはラザニアをオーダーしました。

香港ではパスタ関係をオーダーすると、数種類のパンが
ついてきます。
日本にも、ぜひ取り入れて欲しいなと思うサービスです。

常に、お客さん側に立った視点と、おもてなし・・・。
自身の暮らしにも、大いに反映させていきたいなと、
心を新たにしています。

この日の夜、ワールドカップの決勝戦でした。

*    *    *    *    *    *    *    *         

著者/久末恵子の「料理サイト」
著者/久末恵子の「オフィシャルサイト」

★ランキングに参加中 ↓「応援クリック」して下さると嬉しいです。

◆料理ブログランキングを見る
◆レシピブログのランキングを見る

*    *    *    *    *    *    *    *  

>>愛され講座を含めた「熊本初の料理教室」はこちら

この記事をつぶやく! (*゜▽゜)ノ”